 |
 |
 |

|
台東空港は1981年10月1日に設立し、1990年7月に蘭嶼と緑島空港も兼ねて管轄することとなりました。2001年6月1日には乙種空港に昇格。政府の産業東部移動政策と観光発展の需要に合わせ、2001年9月1日より現所在地の左側で二層の鉄筋構造建築の拡張建設と既存の待合室の連結が行われ、空港の敷地面積を2040㎡拡張して2004年1月5日に利用を開始しました。 |
滑走路 |
長さ2,438m、幅45m、B-757以下の各タイプの飛行機の離着陸に適しています。 |
誘導路 |
長さ2,528m、幅22.5m。 |
駐機場 |
敷地面積46,190㎡、B-757 4機、DO-228 4機、ヘリコプター2機の駐機が可能。 |
旅客ターミナル |
当空港の敷地面積5,178㎡、1時間にのべ345人の収容が可能。年間の輸送量はのべ86万人。 |
ボーディング・ブリッジ |
2本。 |
駐車場 |
時間貸し有料駐車場209台、バイクの無料駐車場130台、空港駐在及び職員駐車場46台。 |
飛行援助施設 |
VASIS 、進入灯、末端灯、フラッシュ灯、滑走路灯、エッジライト、自動気象観測システム。マイクロ波着陸装置(MLS)。 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|